モスバーガー ネット注文の受け取り方って?お持ち帰りの場合!

モスバーガーをネット注文した場合の受け取り方って?
ネット注文でお持ち帰りした場合の流れは?
ネット注文でお持ち帰りした方がお得なの?
ネット注文だと待ち時間なしって本当?

これらのお悩みを解決します!
【この記事で分かること】
・モスバーガーをネット注文!お持ち帰りの流れ
・ネット注文でお得になるパターン
・モスバーガー ネット注文の受け取り方
・モスバーガーをお持ち帰りして食べるメリット
こんにちは!みーちです☆
みなさんはモスバーガーにネット注文システムがあることをご存じでしょうか?
1度モスバーガーをネット注文でテイクアウトしてから、その便利さと使い勝手の良さにネット注文をリピートしています。
もう店頭で商品を頼むとかめんどくさいこと出来ません!!
待ち時間なしの優越感を味わってからネット注文オンリーです(笑)
けど最初はネット注文した場合の受け取り方とか不明点が多かったな。

今回はモスバーガーのネット注文でお持ち帰りをした場合の
受け取り方からメリットまで幅広くお教えするよ!
モスバーガーをネット注文!お持ち帰りの流れ

モスバーガーをネット注文でお持ち帰りするときの流れを簡単にご説明します。基本はモスバーガーの公式HPに分かりやすく掲載されているので、そちらでも確認できますよ。
①モスバーガーのネット注文サイトにアクセス↓
https://www.mos.jp/shop/netorder/
②注文方法「お持ち帰り」or「お届け」を選択。
ここではお持ち帰りを選択します。
↓
③受け取る店舗を指定。
④時間を指定する。
最短受け取り時間である只今のお渡し時間は、店舗によって異なります。
20分のときもあれば40分のときもあります。
※当日の予約しか無理です。
⑤メニューを選ぶ(ハンバーガーはカスタマイズもできます)。
カートをクリックし購入手続きへ
↓
⑥注文者情報を入力する。
名前・電話番号・メールアドレス
⑦支払い方法を選択して注文をする。
※ネット注文で利用可能なクーポンには、「利用できる旨の記載」があります。
※クーポンの利用には会員登録が必要。
以上がモスバーガーをネット注文でお持ち帰りするときの簡単な流れです。
お持ち帰り以外にもお届け(宅配)もネット注文でご利用できます。
メニューはサイドメニューやドリンク・デザート、低アレルゲンメニューや朝モス(朝のみ)もネット注文の対象となっています。
非常に使い勝手がよくサイト自体も大変分かりやすいです。
またネット注文は随時リニューアルしています↓
・「マスタード抜き」や「オニオン抜き」等をメニュー詳細ページで選択できるような機能を新たに追加しました。
引用元:モスバーガー公式HP
商品の注文にしろその他全般、非常に使いやすいのでネット注文は大変おすすめです!
お支払い方法
モスバーガーをネット注文でお持ち帰りの場合、支払い方法は5つあります。
①クレジットカード(ネット注文画面から引き落とし)
②モスカード(モスバーガーのプリペイドカード。チャージ方式でネット注文でも利用可)
③Apple Pay
④dポイント
※会員登録せずにご注文した場合、お支払いはネット決済(モスカード、クレジットカード)のみとなります。
クーポンやプレゼント企画等も対象外。
※以前は商品受け取り時に店頭にて現金でお会計ができましたが、2021年11月11日よりお支払いはネット決済のみになりました。
クレジットカード・モスカード・Apple Pay・dポイントでネット購入時に支払ってしまえば、あとは商品を店頭にて受け取るだけなので便利ですね。
ここまでの流れはパソコンでも携帯でもネットに繋がる環境があればできます。
ネット注文でお得になるパターン

モスバーガーをネット注文をした方がお得か?という質問の答えは、お得な場合もあります。
お得になる可能性のあるパターンだけまとめてみました。
・ネット注文特別価格メニューの商品がある。
・モスカードの場合、チャージや支払い時にポイントがつき、1ポイント1円で使用できる。
・モスカードの場合、3,000円以上の入金で1%、毎月25~29日の「モスバーガーの日」は1,000円以上の入金で4%のMOSポイントゲット!(1ポイント=1円)
・ネット注文だと、軽減税率の対象となり消費税が8%で済む。
・ネット注文で使用できるクーポンを持っている。
モスカードの利用はネット注文じゃなく店頭での商品購入でもお得なので、モスバーガーをよく利用する人は持っておくといいです。
店内で商品を注文してテイクアウトでも、消費税は8%ですよ!
一時期、ネット予約した場合は商品を受け取る際に、ネット代として10円を頂いていましたが、私がよく利用している店舗は途中から無くなってしまいました。
今も継続しているサービスなのか、店舗によって違うのかは分かりませんが、10円をもらえたらラッキーですね!
モスバーガー ネット注文の受け取り方

モスバーガーのネット注文でお持ち帰りを選択した場合の、受け取り方を簡単にご説明します。
①指定した店舗に行く。
このときレジが2個以上ある店舗のモスバーガーだと下に「ネット予約専用」など書かれた案内レーンが存在します。それに沿ってレジに並びます。
ネット予約専用レーンがない場合は普通にレジの人に声をかけましょう。
②「ネット予約をしたものです。」と店員に伝える。
名前を聞かれるので答える。
③出来上がっている商品を受け取り、完了!
※支払い方法を現金・dポイント払いにしている場合、店頭でお会計をします。
とっても簡単!!!
ネット予約で受け取り方に悩まれている方は、何も心配する必要はありません。
声をかけて商品を受け取るだけです!
他に番号札を持って並んでいるお客さんがいたとしても、優先して商品を渡してくれます。
モスバーガーは比較的待ち時間が発生しますが、ネット注文の場合、待ち時間はありません!
しかし稀に店内が混雑しているなどの状況だと、指定した時間に出来上がっていないこともあるので、そこは多めに見てあげましょう。
少しだけ準備の待ちがある方が、出来立てで温かい状態のハンバーガーが食べられるので、個人的には少し待ちたいですが(笑)
ここでモスバーガーファン必見!!おうち時間もモス気分を楽しむおやつをご紹介!
・モスバーガーポテトはご存知ですか?おやつにおすすめ!!今すぐネットでチェック☆↓

モスバーガーをお持ち帰りして食べるメリット

①自宅だと心の底から味わって食べられる。
国民から愛されるモスバーガー。美味しいハンバーグならモスしか食べない!という人もいるでしょう。
生野菜などは日本で生産され、注文されてから調理しています。モス=安心・安全のイメージがありますね。
モスバーカーは大好きだけど・・食べたいけど・・今じゃない。
そんな時はありませんか?
・食べ方が汚い、ぼろぼろ落とすから、人目を気にする。
・大きな口を開けて食べる姿を見られたくない。
・手が汚れて、顔や服が汚れるかもしれない。
・ハンバーガーを上手に食べられない・・。
この心境が分かるのは私だけじゃないはず!!!
せっかくモスバーガーを食べに来たのに、上記のことばかり気にして、味わって食べれなかった!というパターンもあるくらい。特に女性に多いかも。
そんなときは、モスバーガーをお持ち帰りしましょう!!
どうしてもモスが食べたくて、心の底から味わって食べたいのなら、お持ち帰りです!テイクアウトです!
人目を気にすることなく、大口開けてモスバーガーを食べられます。
汚い食べ方でも自宅だと人目を気にすることなく、美味しく食べられますよ!
②2人以上だとシェアして食べられる。
モスバーガーの気になるメニューがいくつかある、どれも食べてみたい・・・
そんなときは、2人以上いる場合、モスバーガーをお持ち帰りしてシェアしましょう!
私が毎回行っているのは、2人で食べる場合、ハンバーガーを贅沢に4つ注文します。
そして自宅で包丁で全てカット!そうすると一回で4種類のハンバーガーを味わうことが出来ます。
モスバーガーを包丁でカットするときのポイント↓↓

ハンバーガーの包みは開けません。上の写真のようにテープで固定してある状態のまま切ります。
袋の上から包丁を垂直に押し込むと、中身のみ半分に切れます。
押し込む速さはゆっくりすぎても早すぎてもダメ。手で丁寧に押し込むことが大事です。
包みは多少切れるかもしれませんが、状態は保っているので、テープを開けて包みを開いて丁寧に取り出します。
この方法でカットすると、比較的厚みがあり中身の具が多いモス野菜バーガーでも、半分に出来ますよ♪
こぼれてしまった具は、スプーンで食べちゃいましょう!
③消費税が軽減税率の対象で安くなりお得!
先ほども述べた通り、モスバーガーのお持ち帰り・テイクアウトは軽減税率の対象になります。
店内飲食の場合は本来の消費税額である10%を徴収されますが、お持ち帰りをし店以外の場所での飲食は8%になります。
お持ち帰りをしてモスを楽しむだけでいくらかお得になります!
消費税は地味に積み重なってきますから、こういう小さな出費を少しでも減らしたいですね。
※2020年現在の消費税額です。
まとめ
いかがでしたか?
モスバーガーのネット注文の流れや受け取り方は理解できたでしょうか?
ネット注文って聞くと、ちょっと難易度が高そうに聞こえてしまいますが、そんなに難しいことはありません。
またネット注文では、店舗でのお持ち帰り以外にも宅配も選択できます。
お家から出たくないけどモスバーガーを食べたいという日には、大変おすすめのシステムです。
是非この機会にモスバーガーを利用してみてください☆
公式サイトからもネット注文ができますよ!
・ネットでモスバーガーポテトを今すぐチェック☆↓

最後までお読みいただきありがとうございました!