カンテラ立川店 ランチのメニュー表

カンテラ立川店のランチメニューを知りたい!
ランチのメニュー表が見たい!
カンテラのランチタイムの雰囲気を知りたい!

これらのお悩みを解決します!
【この記事で分かること】
・カンテラ立川店のランチメニュー表
・CANTERA(カンテラ)立川店の内観・外観
・クアトロフォルマッジもランチメニューにあり!
・カンテラでランチを堪能!
こんにちは!みーちです☆
東京立川市にあるイタリア料理のお店CANTERA(カンテラ)でランチをしてきました!
ランチタイムからあのクオリティーで、美味しいイタリアンが食べられるお店はなかなかありません。
そんなカンテラですが最初は、ランチメニューにピザはあるのかな?どんな料理を提供しているのかな?ランチのメニュー表ができれば見たいな・・など、こんな疑問を持っていました。

そこで実際にランチを堪能してきたよ!
CANTERA(カンテラ)立川店について

JR立川駅の南口から徒歩2分というアクセスのいい場所にカンテラはあります。
店舗は広く、扉も大きく開いて開放的です。
異国の酒場がモチーフの様ですが、お店の外にはなかなか目にしない樽が置いてあり、外観もデザインに凝っています。
イタリアンな感じとレトロな雰囲気がお店の外からも伝わってきますね!

↑CANTERA(カンテラ)立川店にはカウンター席があります。
厨房の様子が丸見え&ピザを焼く新窯(中央奥にある白いニンニクみたいな形の物体)がよく見えるという会話に困らなそうな絶景席!
カウンター席にはデート・お1人様などの利用客がよく見受けられます!

↑CANTERA(カンテラ)立川店の内観の様子です。
座席の方の扉も広々と開くので風通しも抜群!日差しが差し込んでかなり明るい店内です。
壁にはワインが飾ってあったりとイタリア感満載で趣があります。レトロな感じもGood!
しかしこの日のランチタイムの利用客はデートが圧倒的に多かったです(笑)確かにデート向きの静かでおしゃれな空間ですが。
雰囲気は落ち着いた感じです。騒ぐお客さんとかはいません。イタリアンを上品に楽しむ空間です。
ちなみに外にはテラス席もありますよ♪

↑店内奥にあるソファー席です。
クッションのセンスがGOOD!女子会などの場合は、この席で行いたいですね。
冬場はコートを預かってくれたり、毛布を貸してくれたりとカンテラはお客様ファーストで至れり尽くせりです。
カンテラ立川店の店内は常にたくさんのスタッフが目を配っているので、注文がしやすいですし、気配りもGood!居心地がいいというところも人気の理由です。
フロア係りの女性のてきぱきとしていて、それでいてお客さんに万遍無く気を配っていて、追加注文もちょっとしたアイコンタクトだけですぐに飛んで来てくれて、料理の提供もスピーディで初めての店とは思えないほどストレス無くすっかり馴染んでしまいました。
引用元:食べログ「カンテラ」口コミ
カンテラはデート、女子会、おひとり様、家族連れ、ちょっとした仲間内の飲みなど幅広い場面にぴったりです。
【立川駅南口より徒歩2分♪気軽に入れるバル空間】カンテラの特徴は『誰でも気軽に入りやすいピッツェリア』であるというところ!しかし料理とドリンクは、しっかりとした本格イタリアンとワインが楽しむことができます★席のタイプも、テーブル席・カウンター席・ソファと様々なタイプのお席をご用意!お気軽にご来店を♪
引用元:CANTERA立川店公式HP
ちなみにカンテラは人気イタリアンMOTHERSの系列ピッツェリアです。
パーティや貸切など幅広いシーンにも対応してくれますよ!
カンテラ立川店のランチメニュー表

上記の写真は、実際にカンテラ立川店のランチで訪れた際に出されたランチのメニュー表です。裏面にはピザメニューもあります。
ディナータイムのメニュー表とランチのメニュー表では現在では違いがあるのか分かりませんが、以前ランチタイムに訪れた時と比べると、だいぶメニューが増えました。もしかしたらメニュー表が変わったのかも?
現在はランチでもディナータイム並みの豪華さがあり、昼間からカンテラの美味しいイタリアンを満喫できます。
カンテラ立川店は、ランチタイムから人気のピザが選べたり、メイン料理も提供されていたりと、人が集まる理由が分かります。
開店からあっという間にお客さんでいっぱいになるので、予約は必須です。ディナータイムも同様!
実際に休日ランチをカンテラで楽しんでいると、優雅な空間すぎて、自分贅沢しているなぁ~って浸れますよ(笑)
そして魅力的な点として、カンテラではランチからアルコール(ワインなど)も楽しめます!
以下がランチタイムで出されたドリンクのメニュー表です。

裏面にはアルコールが含まれていないドリンクもあります。
だいたいみなさんランチタイムからワインを飲まれたりしていて、とても優雅な空間です。
アルコールを摂取していたとしても雰囲気は抜群にいいです。なんというか・・大人リッチ!!
ランチメニューがとにかく豪華な点も、カンテラがランチタイムから人気でリピーターが多い理由でもある気がします。
そして私が個人的にカンテラが好きな理由をお話しすると、おいしいクアトロフォルマッジのピザが食べられるんですよね!
クアトロフォルマッジはチーズたっぷり!とにかくおいしくて、リピーターです。
クアトロフォルマッジもランチメニューにあり!

今回ランチのメニュー表にクアトロフォルマッジを見つけてガッツポーズ!以前は食べたかったけどランチには無かったので・・!
カンテラのクアトロフォルマッジは本場ナポリから直輸入の薪窯で焼き上げる当店自慢のピッツァです。
たっぷりのモッツァレッラ、ゴルゴンゾーラピカンテ、自家製リコッタチーズ、グラナパダーノ!
さらにその上から自分ではちみつをかけて食べます♪お値段は2,060円(税抜)♪
チーズとはちみつの相性が抜群で、とにかく美味しいです。
ピザの生地が薄くその分チーズがたっぷりとのっていて贅沢比率です。結構大きめのピザですがペロペロっと食べきれてしまいますよ!
はちみつは全部かけきってOKです♪
クアトロフォルマッジとは、イタリア語で「4種類のチーズ」を意味しています。
お店によって合わせるチーズの種類や銘柄が異なるのも、クアトロフォルマッジの楽しみのひとつだと言われています。
なのでカンテラでしか食べられないクアトロフォルマッジがあります!是非お楽しみください。
もう一度言いますが、カンテラではランチの時間からクアトロフォルマッジのピザが食べられます!
もちろんピザの種類は定番のマルゲリータから他にも多数あるのでご安心を!
カンテラでランチを堪能
カンテラのランチを楽しんできたので、そのレポートをしたいと思います♪
クアトロフォルマッジの他、チーズの盛り合わせも注文しました。

ランチタイムからこんなおしゃれ贅沢なチーズを食べてもいいんでしょうか?(笑)
このチーズはラムレーズンと一緒に食べると、もっとおいしくなります。ラムレーズンが苦手な私でもこの料理は好きです。
お次はメインのパスタ!白海老のフレッシュトマトソース!

パスタを注文するとき、スタッフさんがパスタを2人分に分けるか聞いてくれます。
そうすると丁寧に2人分お皿で分かれた状態で持ってきてくれます。
今回注文したのはなかなかお目にかかれない白海老のパスタです。パスタはサラサラと喉越しがよく、海老のパリパリとマッチしています。
カンテラのパスタメニュー(メイン料理)は訪れるたびにメニューが変わっているので、毎回新しい味を楽しめますよ!
ちなみに余談ですが、カンテラの料理で印象的なのが窯焼きパーネです。
アヒージョを注文した際に、一緒にどうですか?とおすすめされました。

↑少し前に利用したときの写真ですが、窯焼きパーネとは写真の下にあるパンのようなもの。
窯焼きパーネとはピッツァの生地を使ったパンです。これをどうやって食べるのかと言うと、赤海老のアヒージョと一緒に食べます!
赤海老のアヒージョにつけて食べるパンと言えば、小ぶりのものが多いですが、この窯焼きパーネは見ての通りボリューミーです(笑)でもガッツリ食べられて美味しいです!
歯ごたえも抜群!でも本当にどっしりしているので注文のしすぎ、食べすぎには気を付けましょう♪
ランチのメニュー表にも窯焼きパーネはあるので、是非アヒージョと一緒に堪能してみてください☆
CANTERA【カンテラ】立川店 (PIZZERIA NAPOLETANA CANTERA)
住所:東京都立川市柴崎町2-2-1 KSビル 1F
TEL:042-525-6290
アクセス:JR 立川駅 南口 徒歩2分 多摩モノレール 立川南駅 徒歩2分
営業時間:月~日: 11:30~23:00 祝日: 11:30~22:00
※時間は変更になっている可能性があります。店舗情報を確認しましょう。
食べログでカンテラ立川店をネット予約する☆
・Google mapで地図を見る↓
いかがでしたか?
CANTERA(カンテラ)はディナーだけではなく、ランチタイムの魅力もお伝えできたでしょうか?
実際に居酒屋やダイニングなどは、ランチタイムのお食事はディナーと大きく違っていたりして、昼間から楽しめないことが多々あります。
お店のメニュー表が分かれば、どんな感じの料理か理解できるので見たいのですが、なかなか検索では間違った情報やヒットしないなど、うまくいきません。
そんな用意周到な方々は、今回のカンテラ立川店のランチタイムのメニュー表を大いに参考にしてください!
ランチのメニュー表も種類豊富で十分イタリアンを堪能できます!
大人リッチ&落ち着いた雰囲気でランチを楽しみたい方はカンテラへ♪
最後までお読みいただきありがとうございました!