1ヶ月検診におくるみ抱っこで行ったけど、一番多かったのは?

1ヶ月検診におくるみ抱っこで行ったけど、一番多かったのは?

生後1ヶ月検診は抱っこ?抱っこ紐?ベビーカー?
どれで行くのが正解?
どれで赤ちゃんを連れて行く人が多い?

抱っこで行って良かった?

これらの疑問を解決します!

記事の内容

・1ヶ月検診でしたこと
・1ヶ月検診の持ち物
・1ヶ月検診におくるみ抱っこで行ったけど、一番多かったのは?

このたび無事に生後1ヶ月検診を終えましたが、まじで赤ちゃんをどうやって連れて行くかで悩みました。

抱っこ紐?ベビーカー?それともおくるみでくるんで抱っこ・・?

旦那は仕事だし車も乗れないし荷物もあるし、首の座っていない赤ちゃんをどうしよう!

産後の体調も回復していない中での次なる試練となる1ヶ月検診!!どうやって連れて行くかで悩む人も多いと思います。

ちなみに私は最終的におくるみ抱っこで1ヶ月検診に行きましたが、これは正解だったのかどうか、みんなどうやって赤ちゃんを連れてきていたのか、まとめていきたいと思います!

1ヶ月検診でしたこと

byみーちのグルメ
byみーちのグルメ

生後1ヶ月検診では一般的に、赤ちゃんの発育、母乳やミルクを飲む量、病気の有無をチッェクすると共に、ママの体調の確認などが行われます。

乳幼児健診は心身の健康状況をチェックし、健康増進に役立てたり、乳幼児期に起こりうる病気や異常を一早く発見して治療のきっかけとなるよう行います。

引用元:マイナビ子育て「【医師監修】ママと赤ちゃんの1ヶ月健診の内容は? やること、費用、持ち物」
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/8740

今回、私が覚えている限りで1ヶ月検診に何を行ったのかまとめていくと以下の通りになります↓↓

【生後1ヶ月検診でしたこと-赤ちゃん編-】

・体重、身長、胸囲、頭位の測定
・母乳やミルクをどのくらいあげているか、赤ちゃんの体重からみて適切な量かどうか確認

・げっぷは上手にだせるか→出せなかったため、出しやすい姿勢を教えてくれた
・うんちの回数
・ビタミンK2シロップを飲ませているか

・おむつ1枚になってくまなく身体のチェック
・予防接種についての説明

・何か質問があるか→乳幼児湿疹についてやおしりかぶれなど、この機会に聞きたいことは何でも聞こう!

【生後1ヶ月検診でしたこと-ママ編-】
・尿検査、体重、血圧測定

・エコーで子宮の状態チェック、悪露の状況確認
・授乳についてや子育て、体調面など、助産師さんに日頃の疑問を何でも質問!

1ヶ月検診は、ざっとこんな感じだったと思います。

時間にすると1時間くらいだったかな?ただ待ち時間が長かったので病院に入ってから出るまで計3時間を要しました。

意外と1ヶ月検診では、赤ちゃんとママの体調の確認だけかと思いきや、小児科医の先生の赤ちゃんへの接し方、抱っこの仕方など、学ぶ点は多かったです。

他にも、待合室では同じ生後1ヶ月検診を受けに来ている赤ちゃんを見ることができて、自分の赤ちゃんと比較ができました(自分の赤ちゃんは他の子と比べてでかいのか小さいのか、髪の毛の量や泣き方など)。

いろんな赤ちゃんがいて癒されると共に自分の子はどうなのかということが知れます。

でも一番の嬉しい情報といえば、赤ちゃんの身長・体重がどれくらい増えているのか知れる点ですね!!

1ヶ月検診の持ち物

byみーちのグルメ
byみーちのグルメ

本などを参考にして、実際に私が生後1ヶ月検診のときに持って行ったものをまとめてみました↓↓

1ヶ月検診のときに持って行ったもの】
・母子手帳
・診察券
・保険証(ママ&赤ちゃんの分)
・乳幼児医療証
・乳児検診無料券
・おむつ、おしり拭き、うんちを入れる消臭袋
・ガーゼ2枚
・赤ちゃんの着替え
・ミルク、お湯を入れた水筒
・おしゃぶり
・お金(念のため)

赤ちゃんのお世話グッズを一式準備して持っていきましたが、タイミングよくわが子はずっと爆睡していたので、何も使わなかったです。

おちゃぶりは普段使っていませんが、グズッたとき用に念のため。

またこれらの荷物は全部ショルダーバックにもなるマザーズバックにいれて行きましたが、ショルダーバッグになるタイプの鞄だと、急な赤ちゃんの抱っこなどに対応できて何かと便利でした。

1ヶ月検診は自治体によって数万円かかったり無料だったり、金額は大きく変わってきますので、事前にチェックして現金を持っていくといいです。

赤ちゃんとの初めての外出で不安も多いかと思いますが、備えあれば憂いなしです!是非、参考にしてみてください。

1ヶ月検診におくるみ抱っこで行ったけど、一番多かったのは?

1ヶ月検診におくるみ抱っこで行った末
1ヶ月検診におくるみ抱っこで行った末

生後1ヶ月検診におくるみ抱っこで行ってきました。

交通手段は車を運転できないためタクシー利用!

コロナ禍ということもあり産院は付き添い禁止だったので、赤ちゃんと2人きりです。旦那は仕事なので1人で赤ちゃんを連れて行くしかありません。

赤ちゃんをおくるみに包んで抱っこしたまま荷物を持って部屋の鍵を閉めてタクシーに乗って・・・なかなかハードな旅になりそうだと思い、予習はしていました。

そもそもなぜ移動が楽なだっこ紐やベビーカーではなく、おくるみ抱っこにしようかと思ったのかというと、1ヶ月検診が近づいたころ、一度赤ちゃんを抱っこ紐に慣れさせようと練習をしてみました。

新生児から使用できる抱っこ紐だったので、行こうと思えば行けましたが、抱っこ紐の装着に慣れてなくて大変!

赤ちゃんは最初は嫌がったものの、案外すっと抱っこ紐に収まってくれましたが、まじで装着が大変。

最初は旦那に手伝ってもらってなんとかなりましたが、これを1人でやると思うと億劫で不安で・・。※ベビーカーはまだ持っていません。

しかも首がまだぐらついているし、装着が完璧じゃない抱っこ紐で抱っこして大丈夫か?と思い、1ヶ月検診の前日くらいに、もういっそこんなに不安なら楽なおくるみ抱っこで行こうかなと!

一応、産院に電話で1ヶ月検診抱っこで行ってもいいか聞いてみました。

するとベビーのカートみたいなものに乗って移動するようなので、おくるみ抱っこでも大丈夫とのこと。

お会計も赤ちゃんを抱っこしままでも大丈夫かと聞くと、「大丈夫ですよ~!」とのこと。

後から何がどう大丈夫なのか聞けば良かった・・と思いつつも大丈夫と言うので、1ヶ月検診はおくるみ抱っこで行くことに決めました。

ショルダーバッグタイプのマザーズバックのおかげで、赤ちゃんを抱っこしたままタクシーにも乗れましたし、産院には問題なく到着します。

1ヶ月検診に抱っこで来てるママなんているのかな・・という不安を持ちながら、いざ産院に入ると、意外にや意外。

なんとみんな抱っこで1ヶ月検診に来ているではないか!!!

私はおくるみにくるんでの抱っこで行きましたが、ほとんどのママはそのままの抱っこです。

産院に入るときから赤ちゃんを抱っこで来ています。というのも、ほとんどの方は車で来ているので、そのまま抱っこで入ってきます。

赤ちゃんを抱っこ紐やベビーカーの乗せて入ってくるママは1人も見ていません!

まじで無理して抱っこ紐にしなくて良かった~と思いました。

実際に1ヶ月検診での移動は産院の中だと赤ちゃんはカートに入るので、逆に抱っこ紐やベビーカーは邪魔になっていたと思います。

心配していたお会計はというと、カートを最後の最後まで貸し出してくれていたので、両手が空いていましたし、そもそもお会計はありませんでした。

ということで、今回行った1ヶ月検診では、抱っこ・抱っこ紐・ベビーカー、どれで来ている人が一番多かったのかというと、ただの抱っこです!!!

ただ、帰る間際に抱っこ紐に赤ちゃんを入れて帰ろうとしてるママさんも1人見かけましたので、車移動ではないママさんなんかは、慣れていれば抱っこ紐を選択する方もいるでしょう。

今回の1ヶ月検診の場合は、産院がカートを貸し出してくれていたおかげで、おくるみ抱っこでも問題なく行けましたが、産院によっては貸し出してない場合もあります。

どんな対応をしているのか、それも踏まえて、1ヶ月検診に赤ちゃんをどうやって連れて行こうか考えてみてくださいね!

ちなみに赤ちゃんを抱っこしたままタクシー乗車も不安だと思いますが、タクシーGOを使用すれば、赤ちゃんを抱っこする前にアプリから呼べるし、お会計も登録してあるクレジットで引き落としがされるので、手がふさがっていても乗るだけで行けますよ!

是非ご活用ください!

ちなみに現在、抱っこ紐はエルゴベビーを使用しています。

あれだけ不安だった抱っこ紐ですが、エルゴベビーなら1人でも楽につけられて安定感もあり、生後9ヶ月の現在も大活躍中です。慣れたらどこでも抱っこ紐で行けちゃいます!!

是非、抱っこ紐を何にしようか迷っている方は参考にしてみてくださいね!!↓↓

最後までお読みいただきありがとうございました。