パンダ・東京ばな奈・シュガーバターサンドの木【味の違いは?】

定番であるシュガーバターサンドの木と
パンダのシュガーバターサンドの木と
東京ばな奈ミルクショコラって味に違いはあるの?
どれが一番美味しいの?

これらの疑問を解決します!
【この記事で分かること】
・パンダ・東京ばな奈・シュガーバターサンドの木【味の違いは?】
・個人的に思う一番おいしいシュガーバターサンドは?
こんにちは!みーちです☆
今回は大好きなお菓子の1つ、シリアルスイーツ専門店であるシュガーバターの木から販売されている「シュガーバターサンドの木」のレポです。
シュガーバターサンドの木も今や種類は1つではなく、パンダのシュガーバターサンドの木、東京ばな奈ミルクショコラなども販売されています。
味に違いはあるの?違うのは商品のパッケージだけ?一番美味しいのはどれ?などなど・・疑問に思った方もいるのでは?
そこで一体どんな味がするのか、どれが一番美味しかったのか、まとめてみました☆
パンダ・東京ばな奈・シュガーバターサンドの木【味の違いは?】

そもそもシュガーバターサンドとは、どんなお菓子なのか?
Suger Butter Tree「シュガーバターの木」のお菓子は、すべてがオンリーワン。全粒粉・ライ麦・小麦、穀物の旨味そのままに焼きあげた、クッキーでもないパイでもない私達独自のシリアル生地で仕立てています。仕上げに、芳醇なトリプルブレンドバター&シュガーをかけて、こんがりこがし焼き。さっくりかむとジュワッとバターが広がる【シュガーバターの木ワールド】を、たっぷりお楽しみください。
引用元:シュガーバターの木公式HP「商品内のメッセージ」
公式HPで述べられているように、シュガーバターサンドは、クッキーでもないパイでもない独自のシリアル生地のお菓子です。
ちなみにシュガーバターサンドの木の種類は、他にも期間限定商品や地域限定商品が出ていますよ。
ではここから、シュガーバターの木から販売されている「シュガーバターサンドの木」「パンダのシュガーバターサンドの木」「シュガーバターサンドの木東京ばな奈ミルクショコラ」の3種類の味の違いをレポしていきます。
シュガーバターサンドの木

まず最初に紹介するのは、シュガーバターの木から販売されている一番親しみのある定番サンド「シュガーバターサンドの木」です!
お土産やプレゼントに人気で、国民から愛されている大人気のお菓子です。
1個当たりの栄養成分表は以下になります。
熱量 | 87kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.4g |
脂質 | 4.7g |
炭水化物 | 9.8g |
食塩相当量 | 0.12g |

袋から取り出すとほんのりシュガーバターの香りがします。
定番のシュガーバターサンドの木には何も描かれていません。

シュガーバターサンドの木の断面です!
何層にも重なっているような独自のシリアル生地が、食べた時のサクサク感を生み、中のオリジナルブレンドのホワイトショコラがミルク感たっぷりでとにかく美味しい!!
食べた後、口の中に広がるバターの風味が、どんどんと次から次へとシュガーバターサンドの木を口の中に入れてしまいます。まさに後味を引く美味しさ。
一度食べたらやみつきになる美味しさなので、食べ過ぎ注意です☆
【シュガーバターサンドの木の味】
誰が食べても美味しいと思うほどのミルク感・バター・シュガー・シリアル生地がマッチした味。
食べた後の風味が最高。
「シュガーバターサンドの木」はシュガーバターの木の定番サンドです。
この定番サンドと比較して、パンダのサンドと東京ばな奈のサンドを比較してみたいと思います。
パンダのシュガーバターサンドの木

か・・・かわいいパンダのパッケージ!!
次にレポートするのはパンダのシュガーバターサンドの木です。
そもそもなぜパンダなの・・・?という方はこちら↓
『パンダのシュガーバターサンドの木』は、ブランド人気No.1商品『シュガーバターサンドの木』が可愛いパンダに変身したスペシャルバージョン。6月12日に上野動物園で生まれたパンダの赤ちゃんをお祝いして誕生しました。
引用元:PR TIMES「上野動物園パンダの赤ちゃん誕生記念! “パンダになった、シュガーバターの木”」
パンダの顔はシリアル生地に描かれています。
パッケージから顔をのぞかせる感じがたまらなく可愛いですね。
公式HPにはホワイトチョコラをサンドしてパンダの顔を描いたという説明がありませんが、定番サンドとの味の違いはあるのでしょうか?
実際に食べてみたところ、パンダの方がより甘くてクリーミーな印象!説明が難しいですが、味の違いはあると思います。
本当に少しの違いですが、個人的にはパンダのシュガーバターサンドの木の方が美味しいと感じますし好きです。
【パンダのシュガーバターサンドの木の味】
定番のサンドよりも甘くてミルク感が強い感じ。個人的にはパンダの方が美味しい。
1個当たりの栄養成分表は以下になります。
熱量 | 85kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.4g |
脂質 | 4.7g |
炭水化物 | 9.3g |
食塩相当量 | 0.13g |
定番のサンドとカロリーを比べるとパンダの方が2kcal少ないです。
これを見るとやはり定番のサンドとの味の違いは微量ながらありそうですね。
パンダの方が2kcalカロリーが少ないですが、より甘く感じるし後味を引くのもパンダの方が強いと思います・・。なぜ?(笑)個人差???
ちなみにパンダのシュガーバターサンドの木が販売されている店舗は、上野駅店です。その他の店舗でもたまに見かけますが、無いときもあります。
楽天市場で購入できます☆詳細はクリック↓
amazonで購入する方はこちらをクリック☆(新しいタブで開きます)→パンダのシュガーバターサンドの木 7個入
東京ばな奈ミルクショコラ

次にレポートするのはシュガーバターサンドの木「東京ばな奈ミルクショコラ」です。
東京で人気のお土産お菓子「東京ばな奈」とシュガーバターの木のコラボ商品です。

パッケージはこんな感じです↑
定番のサンドやパンダのサンドと違って中が空けて見えません。

しかしバナナがバッチリ描かれています!!
そして何だか中のミルクショコラが飛び出しています!東京ばな奈ミルクショコラを作る過程でズレちゃったのかなと最初は思いましたが、そうではないみたいです。
東京ばな奈のとろける味わいをバナナミルクショコラに詰め込んで・・・
引用元:シュガーバターの木公式HP
シュガーバター生地でさっくりサンド。とってもよくばりな「おいしいとこどり」。
バナナミルキーバターリッチ!
https://www.sugarbuttertree.jp/sand.html
東京ばな奈ミルクショコラのシュガーバターサンドは贅沢にも中のショコラが多め!!シリアル生地からはみ出るほどです。
定番サンドとの味の違いはやっぱりバナナ感!まるで東京ばな奈のお菓子がシュガーバターサンドにそのまま変異したような感覚。
バナナの風味をシュガーバターサンドでたっぷり楽しめます。
【シュガーバターサンドの木「東京ばな奈ミルクショコラ」の味】
東京ばな奈のバナナ風味がそのままシュガーバターサンドになった感じ。中のショコラがたっぷり入っているのでバナナミルクショコラも堪能できる。
1個当たりの栄養成分表は以下になります。
熱量 | 114kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.7g |
脂質 | 6.5g |
炭水化物 | 12.1g |
食塩相当量 | 0.16g |
シュガーバターサンドの木「東京ばな奈ミルクショコラ」は、バナナミルクショコラがたっぷり挟まれているためかカロリーは定番のサンドよりも多めです。
そして東京ばな奈ミルクショコラも定番サンドに負けずとっても美味しいです☆
ちなみに東京ばな奈ミルクショコラは販売店舗限定商品らしいです。東京限定との情報がありますが、気になる方はお近くの店舗に問い合わせてみてくださいね。
個人的に思う一番おいしいシュガーバターサンドは?

個人的に思う一番おいしいシュガーバターサンドはパンダのシュガーバターサンドの木です!
完全に私の意見ですが、パンダのサンドは定番サンドよりも甘くてクリーミー。やっぱりパンダが一番美味しいといつも思います。
パンダのサンドは上野駅店以外でも、通常販売されればいいのにな~と思う次第です。たまに見つけたときはラッキー!
今回紹介したシュガーバターサンドは結局どれも美味しいです。順位をつけるとしたら一番はパンダなだけで、定番サンドも東京ばな奈ミルクショコラもおすすめおすすめできます。
まとめ
いかがでしたか?
「シュガーバターサンドの木」と「パンダのシュガーバターサンドの木」と「東京ばな奈ミルクショコラ」の味の違いが分かりましたか?
味の感想は、個人で違ってくると思うので是非食べて見てください☆
お土産にもプレゼントにもおすすめのお菓子です。この機会に是非♪
楽天市場で購入できます☆詳細はクリック↓
最後までお読みいただきありがとうございました!