ブレッツカフェクレープリーのムニュードシェフコース

ブレッツカフェクレープリーの「ムニュードシェフ」コース内容は?
ガレットをお食事として食べても満足する?
ガレットの量が少ないように見えるけどどう?
ぶっちゃけ美味しいの?

これらの疑問を解決します!
【この記事で分かること】
・ブレッツカフェクレープリー【ムニュードシェフ】コース
・ブレッツカフェクレープリーについて
こんにちは!みーちです☆
「ガレット」という食べ物を初めて、BREIZH Cafe Creperie(ブレッツカフェクレープリー)新宿高島屋店で食べました。
ガレット自体食べたことなかったし、気になったのでコース料理で食べてみることにしました。
正直食べる前は、お食事としてガレットってどうなの?量が少なく見えるけど腹は満たされる?ぶっちゃけ美味しいのかな?ムニュードシェフのコースはどうかな?などの疑問が・・・。

そこで実際に食べて見た感想をお伝えするよ☆
ブレッツカフェクレープリーについて

BREIZH Cafe Creperie(ブレッツカフェクレープリー)は、日本初のクレープリー、 “ガレット” が食べられるレストランです。
ガレットとは、本場フランスのブルターニュ地方のそば粉で作るクレープのことを言います。
上の写真の料理はパッと見、甘そうなクレープ・デザートかと思いますが、これがブレッツカフェクレープリーのお食事メニュー「ガレット」です。メイン料理です!
ガレットの中には卵やハム、きのこやベーコンなどの具が入り、仕上げに塗られる塩入りバターが香ばしいのが特徴。
フランスの伝統料理でありながら、気軽に楽しめる郷土料理「ガレット」は、前菜、デザートのクレープ等と合わせてフルコースになる大切な食事です。
引用元: LE BRETAGNE公式HP「ガレットとクレープ」
デザートのクレープはそば粉ではなく、小麦粉で作られているので、ブレッツカフェクレープリーではガレットとの違いを味わうことができます。
ブレッツカフェクレープリーはフレンチですが、ブルターニュ流の食文化を楽しむことができます。
・ブレッツカフェクレープリー 日本の店舗
ブレッツカフェは現在パリに11店舗展開しています。
そして日本にもブレッツカフェクレープリーを初め、ル ブルターニュなどその他系列店を合わせると、10店舗あります。
・博多店
・横浜赤レンガ倉庫店
・京都店
・新宿タカシマヤ店
・銀座店
・表参道店(CAVE À CIDRE )
・神楽坂店(L’EPICERIE )
・神楽坂店
・神楽坂店(バー ア シードル レストラン)
(2020年12月現在)
今回はブレッツカフェクレープリー新宿高島屋店に行ってきました。
気になるガレットの量やムニュードシェフのコースをレポートしていきます!
ブレッツカフェクレープリー【ムニュードシェフ】コース

ここからはブレッツカフェクレープリー新宿高島屋店でムニュードシェフコースを食べたレポートをしていきます。
ムニュードシェフコースを選んだ理由は、ガレット自体初めてだったので、ガレットもクレープも含まれているコースにしました。
【ムニュー ド シェフ コース】3,980円(税込)
前菜+ガレットスペシャリテ+クレープ+お飲み物
ムニュードシェフのコースは前菜、ガレット、デザートクレープ、お飲み物を選ぶことができ、4品で3,980円(税込)です。
ぱっと見だと、全体的に少ない量に見えたガレット料理ですが、ムニュードシェフコースは一体どうなんでしょうか?
ここではブレッツカフェクレープリーのコースメニュー「ムニュー ド シェフ」の内容をご紹介しつつ、ガレットの量とコースメニューを食べきった後の感想をお伝えしていきます。
2人でお食事をしたので、2人分の料理を見せていきます☆
・お飲み物

↑〈お飲物〉アップルジュース(微炭酸)“ スパークリング ヴァル ド ランス ポム ビオ”
コース料理だと飲み物は2種類の中から選びます。ちなみにもう1つは、シードル “ヴァルドランス” です。甘口・辛口・オーガニックから選ぶことができます。
この容器で飲むスパークリングは一瞬ですね・・・(笑)
・前菜

↑〈前菜〉スープ

↑〈前菜〉何を選んだかは忘れてしまいました。
前菜は本日のスープを選んだので非常に軽めになりました。
・ガレットスペシャリテ


ブレッツカフェクレープリーのコース料理のメインとなる、そば粉100%のクレープ “ガレット”です。
フォークとナイフでお上品に食べます。
コースのガレットはグランドメニューにある「ガレット スペシャリテ」の中から選ぶことができます。
中の具材のメニューも種類も豊富なので、自分の好きなガレットを選ぶことができますよ。
今回、初めて食べるガレットはまさに洋風でフレンチ!見た目は圧倒的にオシャレ!
中の具材次第で味がだいぶ変わってきますが、分厚いクレープという感覚なので私からすると朝ご飯系かも。
卵とベーコンの組み合わせを選んだから、余計に朝ご飯の印象が強い。
ガレットは非常に上品な量です。お腹が空いているディナーで食べるとあっという間に食べきれてしまいます。
なのでガレットのみだとちょっと物足りないかもしれません。
お食事自体はフレンチを堪能できて満足できますが、量はそんなに多くないと思っていた方がいいです。
量は少ないですが、軽めのお食事としては十分に召し上がれます。
・クレープ


↑デザートクレープ
ブレッツカフェクレープリーのデザートであるクレープも力が入っています。
クレープは小麦粉で作られており、冷たいアイスと温かいクレープとの相性は抜群!
見た目も華やかだし、キャラメルソースもチョコレートもとても美味しかったです!
ムニュードシェフのデザートは以下の中から選ぶことができます。
〈デザートクレープ〉
・クレープ ボルディエ
・ショコラ バナーヌ
・ポム キャラメル
・クレープ シュゼット(アルコール使用)
(+¥200で、ヴァニラアイス または ホイップクリームの追加トッピング)
ここで、ブレッツカフェクレープリーのムニュード シェフコースを全て食べ終えた感想は・・・
もう少し量が欲しいところ!!!
全体的にとても美味しかったしフレンチやガレットを堪能できました。
しかしぶっちゃけるとまだまだ胃袋には余裕があります。
コース料理でこの余裕なのでガレットのみの単品注文だと、朝飯前でしょう(笑)
フレンチだしガレットともなると、このくらいの量が普通なのでしょうが、たくさんご飯を食べたい私からすると、量は少ないと感じてしまいました。
けどブレッツカフェクレープリーの口コミを見ると、みなさんサイドメニューのサラダなどで、お腹がいっぱいになっている様子なので、ブレッツカフェクレープリーで腹を満たしたい方は、単品でサラダを食べるといいかもしれません。
あと今回のムニュードシェフコースは、前菜で本日のスープを注文してしまったので、それも全体的に量が少ないと感じた原因かもしれませんね。
次回に役立てたいと思います!!
でも本当にガレットは新しい食文化に触れられて、新鮮でした。デザートもすごく美味しかったし、また行きたいと思います。
今回ディナーを楽しんだブレッツカフェクレープリー新宿タカシマヤ店は、テラス席もあるのでロマンチックな空間でお食事を楽しめますよ☆
ル ブルターニュのスイーツはこちら☆詳細はクリック(新しいタブで開きます)→ル・ブルターニュ ガレット・バタービスケット アンリオ缶 320g
【ブレッツカフェクレープリー新宿タカシマヤ店】
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ 13F
TEL:03-5361-1335
アクセス:新宿高島屋13Fに店舗あり(予約可)
公式HP:https://www.le-bretagne.com/
食べログで今すぐ予約する方はクリック☆
・Google mapでチェック↓
最後までお読みいただきありがとうございました!!